TOP blog

2023-12

AVR64DD28

秋月がAVR64DD28を取り扱うようになりました。 あったらいいな、と思っていたのですが、本当に取り扱いを開始したのですね。 gccのアーキテクチャの都合があってAVR32DD28やAVR16DD28もあると良いのかなと思いますが、 ほとんどの場合においてメモリの大は小を兼ねるのも確かなところですから、 小規模品については将来的にも取り扱いをしない可能性があります。 秋月が64KB品を選んだのは恐らく取り扱い品種を絞り込むためでしょうし、 メモリが大きな品種しか売れないと踏んだからかも知れません。

このデバイスをネタとして採用しやすくなったのは良いことだ、と思います。

OpenOCD + PIC32MX

記事を検索する限りではOpenOCDはJTAGしかサポートしておらず、 Microchip PIC32MX ICSPでの接続は扱えないように見えました。 PIC32MXのサポート自体は存在する様子ですが、下火であるようにも見えます。

ARM方面ではSWD対応もして市場で活用されているように見えるOpenOCDですが、 MIPS方面にはまだまだしょっぱい感じがします。 PIC32MX ICSPも中身というかやってることはJTAGなのでどうにかならんかなという気がしますが、 OpenOCDのような複雑なソフトウェアに首を突っ込んで深いハックはしたくありません。 ハックするにしても別途に技術的な実験を済ませないと難しいでしょうね。


This is copyrighted material. copyright © 2023 clare. all rights reserved.